自転車でコケたて。
2005年5月25日普通そうそうコケないと思うんです。
まぁ、子供の頃は数十回どころじゃなく転んでましたけど(笑)
一番酷いのは片手離しても余裕で走れるようになった頃、
「こんな余裕なら俺手ぇ交差して運転出来るんじゃね?」
とか何考えたのか知らんが思い立って、やった直後に用水路へ一直線ってヤツ。
広めの用水路だったんで (三間川とか名前付いてたしな) 深いわ痛いわ自転車壊れるわ。
関係ないけどクニミツの政(マガジン)で見た「メダカ見たことない」ってあり得るんだな。 最近ちょとビビった。
ちょっと網振り回したら10匹単位で捕まえられるモンだと思ってたんだが(笑)
わざとでっかい足音立てて、波紋広がるの見ながら歩いた学校帰り。
あのチョンチョン動いてるのがすげー好きだった(´∇`)
閑話休題。
落ちたのは覚えてるけど引っ張りあげたのは覚えてない。
多分泣きながら歩いて家帰った後に母親とかな? 自転車引き上げに行ったんだろう。
俺居なきゃどこで落ちたか分からんだろうし。
そいやウチの母親用の方の自動車、なんで業務用だったんだろう。
確かナンバープレートのひらがな、『を』だったよね。
後ろ座席倒して荷台にして、気分は魔法の絨毯な感じで荷台に乗り込むのが好きだったんだがほとんどやらせて貰えなかった。 超しょんぼりだ。
……うーん、子供の頃の話って脱線しまくるね!(何)
まぁその自動車の後ろに積んで帰ったんだろうと思う。
この経験のおかげで交差させながら走るのにハマった。
今じゃこの状態でドリフトとか出来ちゃうぜ。
あと2台いっぺんに乗る方法とかも必要に駆られて編み出した。
結構自慢の技だが電車王国へ来た今使いどころが全く無い。 困ったモンだ。
あと家の前の細い道で車とすれ違おうと思ったら、
速度低下→ふらつく→田んぼ側に足をつk……段差ゆえジャボーン泥まみれ。
50メートルと離れてないんで家帰って着替えようと帰ったんだが、
玄関くぐった時点で「風呂の窓から入っといで!」。
そして服の中からアマガエルがピョコリ。 あははコイツめー。
運転してた人は多分「家そこなんで」とか指差した瞬間安心してどっか向かったんだろう。
高校入ってからもあるな!
朝めっさ急いでガッコ行こうと立ち漕ぎしてたと思いねぇ。 推定時速30km強。
そして曲がり角。
めっさ踏み込む→チェーン外れる→目の前ブロック塀。
このコンボ最悪。 えぐれるえぐれる。
白い肉のキャンバスから浮き出てくる赤い血。
時間無いんでそのままガッコ行ったけど(笑)
こっちじゃこんな姿で電車乗ったら大迷惑だな! 山陽本線マジ尊敬www
……なんか嫌な思い出ばっか出てくるからもういい!
>ですけ
バハラグ貸して(笑)
ヨヨに会いたい。 恋したい。 大失恋だと分かっていても。
心も体も他人のモノとか体験してぇよ(笑)
でも俺あんま強くないんでなるべくバーチャルでお願いします。
>らず
せっかく身に着けた知識なんだから使えばいいじゃない(´∇`)ノ
Web案件なら任せろバリに。
うはスゲー、マジ尊敬。
オイラは苦手なのは同じことの繰り返しかな(、、;
どう頑張っても他の人と全く同じ結果しか出ようがない、とかだと一気にやる気失せる希ガスる。
その道のプロは能率もっの凄いかもしれんが、頭使わないのはホントダメだ。
バイトにやらせろよとか思っちゃう(……)
いやまぁ普通の人間なら出来る行動はちゃんとやってから言えよって感じですが。
例えばそろそろ電話止まりそうッス。 電気は多分まだ大丈夫。
ガス水道は引き落としにしたんだけども。
はがき出せよ。>俺
各方面に、ごめんなさい。
>しずく
がんばれ、超がんばれ。
なんなら面白そうな本貸すよ! 『ネットワーク管理の基本と極意』みたいなの。
これ去年の今頃買ったんだが、その時点ではかなり意味不明だった。
1ヵ月後に読み直したらすげー分かりやすかった(笑)
やっぱ実務経験に勝る勉強方法は無いなと思った。
まぁ、子供の頃は数十回どころじゃなく転んでましたけど(笑)
一番酷いのは片手離しても余裕で走れるようになった頃、
「こんな余裕なら俺手ぇ交差して運転出来るんじゃね?」
とか何考えたのか知らんが思い立って、やった直後に用水路へ一直線ってヤツ。
広めの用水路だったんで (三間川とか名前付いてたしな) 深いわ痛いわ自転車壊れるわ。
関係ないけどクニミツの政(マガジン)で見た「メダカ見たことない」ってあり得るんだな。 最近ちょとビビった。
ちょっと網振り回したら10匹単位で捕まえられるモンだと思ってたんだが(笑)
わざとでっかい足音立てて、波紋広がるの見ながら歩いた学校帰り。
あのチョンチョン動いてるのがすげー好きだった(´∇`)
閑話休題。
落ちたのは覚えてるけど引っ張りあげたのは覚えてない。
多分泣きながら歩いて家帰った後に母親とかな? 自転車引き上げに行ったんだろう。
俺居なきゃどこで落ちたか分からんだろうし。
そいやウチの母親用の方の自動車、なんで業務用だったんだろう。
確かナンバープレートのひらがな、『を』だったよね。
後ろ座席倒して荷台にして、気分は魔法の絨毯な感じで荷台に乗り込むのが好きだったんだがほとんどやらせて貰えなかった。 超しょんぼりだ。
……うーん、子供の頃の話って脱線しまくるね!(何)
まぁその自動車の後ろに積んで帰ったんだろうと思う。
この経験のおかげで交差させながら走るのにハマった。
今じゃこの状態でドリフトとか出来ちゃうぜ。
あと2台いっぺんに乗る方法とかも必要に駆られて編み出した。
結構自慢の技だが電車王国へ来た今使いどころが全く無い。 困ったモンだ。
あと家の前の細い道で車とすれ違おうと思ったら、
速度低下→ふらつく→田んぼ側に足をつk……段差ゆえジャボーン泥まみれ。
50メートルと離れてないんで家帰って着替えようと帰ったんだが、
玄関くぐった時点で「風呂の窓から入っといで!」。
そして服の中からアマガエルがピョコリ。 あははコイツめー。
運転してた人は多分「家そこなんで」とか指差した瞬間安心してどっか向かったんだろう。
高校入ってからもあるな!
朝めっさ急いでガッコ行こうと立ち漕ぎしてたと思いねぇ。 推定時速30km強。
そして曲がり角。
めっさ踏み込む→チェーン外れる→目の前ブロック塀。
このコンボ最悪。 えぐれるえぐれる。
白い肉のキャンバスから浮き出てくる赤い血。
時間無いんでそのままガッコ行ったけど(笑)
こっちじゃこんな姿で電車乗ったら大迷惑だな! 山陽本線マジ尊敬www
……なんか嫌な思い出ばっか出てくるからもういい!
>ですけ
バハラグ貸して(笑)
ヨヨに会いたい。 恋したい。 大失恋だと分かっていても。
心も体も他人のモノとか体験してぇよ(笑)
でも俺あんま強くないんでなるべくバーチャルでお願いします。
>らず
せっかく身に着けた知識なんだから使えばいいじゃない(´∇`)ノ
Web案件なら任せろバリに。
うはスゲー、マジ尊敬。
オイラは苦手なのは同じことの繰り返しかな(、、;
どう頑張っても他の人と全く同じ結果しか出ようがない、とかだと一気にやる気失せる希ガスる。
その道のプロは能率もっの凄いかもしれんが、頭使わないのはホントダメだ。
バイトにやらせろよとか思っちゃう(……)
いやまぁ普通の人間なら出来る行動はちゃんとやってから言えよって感じですが。
例えばそろそろ電話止まりそうッス。 電気は多分まだ大丈夫。
ガス水道は引き落としにしたんだけども。
はがき出せよ。>俺
各方面に、ごめんなさい。
>しずく
がんばれ、超がんばれ。
なんなら面白そうな本貸すよ! 『ネットワーク管理の基本と極意』みたいなの。
これ去年の今頃買ったんだが、その時点ではかなり意味不明だった。
1ヵ月後に読み直したらすげー分かりやすかった(笑)
やっぱ実務経験に勝る勉強方法は無いなと思った。
コメント